ノリは悪くないですが英語は苦手です

こんばんわ、

ASIAN RAD TEA COMPANY ,YUKAです。

 

タイトル、

なんの話ですか、って感じですね!

 

でも今日のブログにタイトルをつけるならこれでしかまとめられなかった・・・

 

正直、未だに英語が苦手です。

オーストラリア、シンガポールとさすがに海外在住が二回目、しかもそこそこ長くなって来たので日常会話はできるし暮らせるレベルではあるのですが、

ビジネスシーンともなるとキャラクターのせいでもあるのですがどうしても幼稚な会話しかできないことにいつもうんざりします。

 

そして今日。

 

環境に配慮したサステイナブルなプロダクトを製造販売しているベトナムの会社があり、ぜひ日本にも紹介したいなあと担当者とよくチャットしていたのですが、(ASIAN RAD TEA COMPANYでご紹介できるタイミングでまたお知らせしますね)

この世界的なパンデミックの状況もあり、輸入するのはもう少し先の方が良さそうだなと思っていた矢先、

 

”商品プロモーションの動画を作ったんだけど見てくれない?”

と連絡があり、

”もしよければなんだけどこのベトナム語を英語に翻訳するから、

それを日本語に翻訳することできるかな?”

とのご依頼がありました。

 

以前から仲良くしていたこともあり、翻訳の仕事なんてしたことはないのですが

素晴らしい活動をしている企業なのでもちろん速攻でOKと返信しました。

 

先方の母国語はベトナム語、

私の母国語は日本語という状況の中、英語でニュアンスや確実な意味をやりとりしながらなんとか作りました。

 

なんだか受験勉強ぐらいたくさんの文章書いたり動画に合わせて字幕がスムーズに進むように確認したり。

 

直訳の表現だと日本語にした時硬すぎたりするので

その辺を修正したり。

 

一応きちんとした企業が使用する商品PRの動画なので変な翻訳にしたくないなと思って真剣に取り組みました。

同時通訳って結構ハードル高いんだなということに初めて気がつきました。

 

だって、自分の中では相手の英語を英語で理解しているのに

それをまず日本語に直訳→スムーズな日本語、口語に修正、という作業が発生するので上手な翻訳家って頭の回転早いんだなと。

 

例えば今回これってThe英語だよね!と思った文章が

These beautiful products are ready to serve you!

この素晴らしいプロダクトをあなたにお届けする準備は整っています!

みたいな英語の通販番組みたいな文章も結構出て来て完全にジャパネットみたいな外国人版の通販CMが頭の中を過っていました。

 

あと"Green status"ってワードが出て来てなんとなくそういう雰囲気だろうなと思っていたけど初めて聞いたワードだし間違いたくないので聞いて見たら

ベトナム人の担当者曰くEco-friendlyとかそういう意味の言葉だそうです。

日本人に伝わりやすいようにサステイナブルで環境に優しい、と私は翻訳しました。

 

サクッと終わらせるつもりが今日はそんなこんなで一日をこれに費やしました。

 

これが私の翻訳した日本語で日本人に広まるとしたらドキドキ。

初めての翻訳の経験でした。

 

でも私にお願いするのはあんまりオススメしないかなw

 

 

www.youtube.com

asianradteacompany.com

 

 

 

 

私とムスリム ラマダンを終えて

f:id:ASIANRADAFTERS:20200523220154j:plain


みなさんこんにちは。


自称シンガポールの日本人1

シンガポールのアラブエリアに友達が多いASIAN RAD TEA COMPANY  YUKAです。

 

いつも一緒にいると友達がムスリムなのではなんで?とよく聞かれます。

私は日本人の友達がほとんどシンガポールにいません。

 

今回のブログはちょっと長くなるかも。

 

私のブランド、ASIAN RAD AFTERSがお店を開けていたのがシンガポールの観光地、アラブストリートやハジレーンの目と鼻の先の場所でした。

 

店舗工事が終わって店構えが完成していたものの、飲食店に関する許可がなかなかおりず店で作業していた去年のちょうど今頃、

店舗の色が明るいラッドグリーン一色だったこともあり、前を通る方達がこぞって

”ここは何のお店?”、”いつオープンするの”

などとオープン前だったのにも関わらず店内に入って来てくれました。

 

そんな毎日を過ごしていると恰幅の良いおじちゃんと少し背の低いおしゃれなお兄さんが店舗に入って来ました。何人かはよくわかりませんでしたがなんだか二人は兄弟のようにしっくり来ていました。

いつオープンするのか?どこから来たの?など一通りの話をした後、彼らは”あそこで働いてるんだよね”と言って近くにある高層ビルを指さしました。

あ〜そうなんだね、IT系かなんかかな?と思い、近いからまたオープンしたら来るね!と言ってくれてその時は名前も知らず、そこで別れました。

 

そして無事店舗がオープンしてすぐのこと。

その二人がお店に入って来てくれました。覚えてる?と話しかけるともちろん!と言ってくれて、集客どう?などすぐにお店の心配をしてくれました。

オープン当初シンガポールの有名FOODIEやブロガーが来店してくれたこともあり賑わってはいましたが、

宣伝広告は一切打っていない状態だったので話を聞いてみると、有名な広告関係の会社にすごく仲がいい友人がいるから紹介するよ!と言ってくれました。

そして現れたのが今では家族のように仲良くしているエジプト系でマレーシア出身のショーブン。

黒髪で濃い顔でなかなか整っているので、私のお店で働いていたムスリムのスタッフは、彼、俳優なの?と聞いて来るほどでした。

 

私はたまにアラビックの血が入ってるの?とかどこかのハーフ?と気かれることがあるのですが、初めて会った時彼は私のことをいきなり、俺の妹に激似だ!と言って勝手に盛り上がっていました。その手の会話はリップサービスなのかな?と思っていた冷めた日本人の私ですが、仲良くなってから後から聞いてみると本当に似ているらしいです。

 

それからショーブンは彼を紹介してくれた二人のことを話してくれました。

あ〜IT系のあのノリがいい人たちね!と言ったら、

ん?IT?彼らはガバメントで働いてるんだよ、知らなかったの?と言われました。

全く勝手な勘違いをしていたのですが二人は実は大使館の偉い人たちでした。

それから外交官などUAE大使館の方がたくさんお店に来てくれたり、

週に一回か二回はお店に顔を見せてくれて、たくさんお客さんを連れて来てくれました。

 

ある時は私の家族の相談を親身になって聞いて色々動いてくれました。

私の友人が日本から遊びに来た際はアラブストリートの行きつけのお店に私たちを招待してくれたり。

 

一度、彼らが優しすぎて不思議だと思った私はこう聞いたことがあります。

 

”どうしてあなたたちみたいな偉い人たちが、見ず知らずのこんな私に、

私のスタッフや家族にまでそんなに優しいの?”

 

そしたら笑いながら”We are friend"と、なんでそんなことを聞くんだ?と言いました。


それが不思議で不思議でしょうがなかったことを覚えています。

 

仲が良くなってからも私は無知だったし、彼らの宗教についてもしかしたら失礼な質問をしてしまったことがあるかもしれません。

でもムスリムになれとか強要はしたことなんて一度もなかったし、

いつも優しくムスリムはこんな感じなんだよと伝えてくれました。

 

日本でも優しい人はもちろんいるし、そうなんだけど、それとはどこかが違う、

分け隔てない、家族のような暖かさと安心感があったのです。

だからこの差は何なんだろう、とずっと不思議でした。

 

彼らの集まるミーティングやハラールレストランでの食事会に参加したり連絡を取り合ったり、交流はずっと続いています。

 

そして一ヶ月前から始まったラマダン(イスラム教の断食月)。

ムスリムの仲がいい友人やスタッフももちろん参加します。

”ラマダンやったらムスリムのことなんかわかるかな”

”友達なんだったら彼らのこと知りたいな”

と思い今回一ヶ月に及ぶラマダンを体験しました。

 

もちろん彼らといる時は飲みませんが私はお酒が大好きなのでムスリムにはなれないと思います。

 

だけどもう少し彼らのことを知りたかった。

 

一ヶ月のラマダン期間が終わり、今思うこと。

 

こういう考え方や教えがベースにあって、

だから不思議なくらい私にも優しかったんだ、

ということ。

 

イスラム教では同じ宗教、違う宗教であっても思いやりを持ち与えてあげることが良いことだとされており、

ラマダン中やハリラヤ(ラマダン明けのお祭り)では特に夜にお菓子や食事を無償で振舞ったり、人の陰口や噂話をしないことを徹底し、貧困層に寄付をしたりします。

 

なんだか彼らの優しさの訳が分かったというか、ラマダンと向き合うことで

感動するくらい自分の中でしっくりきました。

 

日本では宗教のことはタブーだったりあまり話さないし実際私もそうだったけれど

シンガポールに住み、このダイバーシティーの中で様々な背景を持った自分と違う人たちと

共存していく、ということを今回のラマダンを通して学びました。

 

違いを認め合って共存していきたい

ヴィーガンや宗教、国籍、肌の色、言語、ジェンダーなど

様々なことに当てはまると思います。

 

そんなことを思いました。

 

今年のラマダン、わたしの人生で1度のラマダンがあと数時間で終わります。


来年はもうしないけどねw



どんなことをしていたのか気になる方は

こちらからどうぞ↓


ラマダンはじめます!

https://m.youtube.com/watch?v=6u5_hChBXgc


ラマダン前編

https://m.youtube.com/watch?v=iOP8Q2IqZUs


ラマダン後編

https://m.youtube.com/watch?v=Q_uqEBRgEHg 


 #ムスリム #イスラム教 #ラマダン #シンガポール

 

 

 

 

 

 

 

シンガポールから、ありがとう🇸🇬

f:id:ASIANRADAFTERS:20200519233623j:plain


こんばんは。

ASIAN RAD AFTERS、YUKAです。


ASIAN RAD TEA COMPANYの

Home Papeリニューアル、Online Shop無事オープンいたしました!


https://asianradteacompany.com/



思い起こせば色々ありました。


今年訪れたインドネシアで色々な人に会いました。


現地の人はみんな口々に観光客が来ないから観光関連のビジネス、小規模なお土産屋さんなどが大変だ、と言っていました。

特に露店など小さなお土産屋さんはほぼきちんとした店舗を持っておらず、

オンラインでビジネスしているわけでもないので商品が売れず困っている、と。

わたしが知り合ったお母さんは家族でアコモデーションと小さなお土産屋を営んでいるが両方ともコロナウィルスの影響で大変だと言っていました。


環境問題に配慮したプロダクトを作り販売

している親子にも会いました。

彼らはお店はもっておらずイベントなどで商品を販売したりしているそうです。


日本のお客さんが求めていて環境に配慮したサスティナブルな商品があるのなら販売したいな、と思いました。


ASIAN RAD AFTERSのお客様が好きなテイストで、アジアの、うちのブランドらしい商品なら。



相談を重ねるうちにオリジナルカラーのパサールバッグはどうか?という話になりました。


インドネシアではプラスチックバッグ(レジ袋)が禁止されていてみんなエコバッグを使っています。

パサールバッグは現地のおかあさんたちがパサール(市場、マーケット)に訪れる際に持っていくお買い物バッグです。

もちろんレジ袋は使いません。


どの国でもプラスチックのレジ袋が廃止されたり有料化されたり、

少々不便ではありますが日本のわたしたちもこのインドネシアのバッグを使ってそんな生き方ができたらいいなと思いました。


ただ、使いやすいし軽くて強いのですが素材がプラスチックなのでこれはサスティナブルなのか?と多少迷いましたが、

うちのブランドらしいカラーリングやデザインにする事で、そのデザインやこの国カルチャーに共感してもらえるお客様に届くのだったらすごく意味のあることなんじゃないか、というところで腑に落ちました。


現地の業者さんたちの力に少しでもなれたら。



今まで環境やプロダクトに注目するよりはマッサージやスパなど、リラックスする為によく訪れていたインドネシア。(特にバリ島は仕事以外で4回ぐらい行きました)


ブランドを始めた今改めて訪れてみるとプロダクトやナチュラルな素材、インドネシア人の手仕事など知れば知るほど面白い要素がたくさんありました。


前回の旅ではVeganレストランやVegan Cafeを巡ったりもしたのですが、

バリ島は良いVeganレストランが本当に多い!

気に入りすぎて2日連続で訪れたカフェもあります。(写真撮りまくり、1人なのにとんでもない量を注文する客だから、かなり怪しい)


シンガポールよりVeganが進んでいるなと感じました。(シンガポールでステキなVeganレストランはまだ見つけられていない)

わたしはオーストラリアに住んでいたのでVeganがすごく身近だったのですが、

最近は日本もジワジワ増えてきているなと思います。


オーストラリアのVeganシェフでとても有名なシェフの家に住んでいたことがあるので彼の現在の活動などそのお話はまたシェアしますね。


とにかくフードにしてもジャムウにしても

プロダクトにしても、

もっと深く知りたいので今のコロナの状況が収まったらすぐにでもインドネシアに行きたいです。


インドネシアバティック、

今までかわいいと思えるデザインに出会えていなかったのですがオンラインで見た商品に一瞬で一目惚れ。

これ取り入れ方によってはだいぶ大人の女性すきなんじゃないかなー?


次回はバティックなどテキスタイルも含めてみてこようと思います。



"インスタ映えスイーツ"

を越えてアジアのフードやカルチャー、プロダクトを伝えるウェブメディアになりたい。


最近やたらと動画を作ったり

ブログを書いたりしているのは少しずつでもそうなりたいから。


海外でアジア人として差別されて落ち込んだ経験があり今ここにいるのですが、

アジアの魅力を世界に伝えることで

アジア人女性が偏見なく輝ける社会にしたいなと本気で思っています。


今まで同様女性目線、女性スタッフで女性に刺さる商品づくりをしていきたいです。



話を戻しますが

今日ブログを更新したのはみなさんにありがとうが言いたかったから。


動画をアップする様になり、ホームページのリニューアルをしたところ

ホームページ、インスタグラムへのアクセス数が倍になりました。


店頭でもオンラインでもオープンしてすぐに商品が売れました。


"お店大変だと思いますが頑張ってください"

"インスタみて商品見にきました"

"顔見にきたよ"

など

たくさんコメントをくださったり

店舗に御来店下さったお客様から励ましのお言葉をいただきました。


緊急事態宣言を受け1ヶ月店舗は休業し、

最近になってやっと週3回の営業日縮小で営業を再開したのですが

こんなにも温かいお客様に支えられてお店をすることが出来ているんだなと改めて感じています。


お客様が、スタッフがいなくて

わたしひとりだったら

ASIAN RAD AFTERSはもうなかったな。


今まで以上にお客様に満足していただけるように精進して参ります。


大阪新町店のスタッフにも本当に感謝している。わたしに表現を続けさせてくれてありがとう。


さ、残りのサーキットブレーカーも頑張って乗り切る。


ブログを読んでくださっている方にも


ここ、シンガポールより

ありがとう🇸🇬



https://asianradteacompany.com/
















材料2つ?!おうちで簡単本格[タイミルクティー]

f:id:ASIANRADAFTERS:20200510222035j:plain


こんにちは、

ASIAN RAD AFTERS,YUKAです。



暑くなると飲みたくなる、

冷たくて甘いドリンク。


黒糖ミルクや台湾系タピオカミルクティーのが昨年日本でも爆発的に流行しましたが、

タイにも代表的なミルクティーがあります。


それがオレンジ色した

タイミルクティー🇹🇭


ずっとこの鮮やかなオレンジ色は何なんだろうと思っていたのですが、

アッサムティーの赤色とカラーリングのイエローが混ざったオレンジ色のようです。


タイミルクティーならではのあの甘い香りの正体は、アッサムの茶葉に香りづけされたバニラフレーバーでした。


タイミルクティーの茶葉

アッサム✖︎バニラフレーバー


なのでオレンジ色にはなりませんが味だけならアッサムティーとバニラエッセンスでも近い味になりそうですね。




日本ではまだ見かけないタイミルクティー。

シンガポールではタイ料理やさんも多くあるのでたまに見かけます。


どうやって作るんだろう?

と思うかも知れませんが実はとっても簡単なんです。



ザクッと説明すると、

タイミルクティー用の茶葉で濃い目のお茶を作り、コンデンスミルクと混ぜて氷で冷やすだけ。

材料は茶葉とコンデンスミルクの二つだけ。


f:id:ASIANRADAFTERS:20200510224645j:plain


タイミルクティーの茶葉とコンデンスミルクは同量ぐらいがちょうどよく仕上がります。


簡単すぎてコツとかはないのですが、

強いて言うならしっかり濃いお茶を作ることと、牛乳とお砂糖、ではなくコンデンスミルクを使って甘味をつけること。

本場のタイミルクティーに近い味になります。


Cha Tra Mue (チャトラムー)

という上記の写真の赤いパッケージの茶葉がタイで人気です。



ASIAN RAD AFTERSシンガポール店で人気だったハンドクラフテッドアイスクリームのタイミルクティー味、

大阪新町店で販売を開始しようと思っています。(5月中にはローンチ予定。公式インスタグラムにて告知していきます)

アイスクリームになっても茶葉が濃いので美味しいのです。

日本のお客様も絶対好きなはず。



タイミルクティーの詳しいレシピ動画はこちら↓

https://m.youtube.com/watch?v=dqLms73WcIU&t=2s


https://www.asianradafters.com/





驚くべきスパイスの力。痛み止めにはターメリックラテ

f:id:ASIANRADAFTERS:20200510122439j:plain


頭が痛い時、生理痛がひどい時、

みなさんどうしますか?



わたしはというと、

もともとどちらかというと母親が東洋医学派で薬は飲まない方だったのですが

生理痛がひどい時は仕事ができないほどだったので市販の鎮痛薬を飲んでいました。



職場だったり、同僚だったり、

痛み止め持ってる?と聞くと誰かが持っていて急な時はもらったりもしていました。

女性の方で痛み止めを使っている人はわたしの周りには多いような気がします。



シンガポールに来て一年程になるのですが

中東やインド出身の友人も多くできて、一緒に過ごしているうちに彼らからたくさんスパイスのことを教わりました。

アーユルヴェーダの治療院にたまに行くのですが先生にもよくアーユルヴェーダのスパイスのことを教えてもらいます。


友人たちが普段から生活によく取り入れているスパイスが、

"ターメリック"。


日本ではウコンと呼ばれていて

お酒を飲む時に飲む、あのウコンの力もターメリックです。

ウコン=肝臓、お酒というイメージの方が多いのではないでしょうか?


このウコン、見た目は生姜みたいな形状で中が濃い黄色をしています。

乾燥させてパウダー状で売られていることが多いです。カレーによく使われるスパイスのひとつです。


わたしの友人は頭が痛い時に水に溶かして飲む、と言っていました。


ターメリックの中のクルクミンという成分が鎮痛薬によく使われるイブプロフェンと同じような効果を発揮します。


つまり、

痛み止めのかわりにターメリックを使うことが出来るのです。


痛みを止めたいけれど頻繁に痛み止めの薬を飲みたくない方は多いですよね。

ぜひ薬の代わりにターメリックを飲んで欲しいです。


気になる味ですが、

そのままだとお世辞にもおいしいとは言えない味です...

カレーに入れたりすれば気にならないのですが頭が痛い時にカレーを一から作るのは時間がかかりすぎますよね。



そこで、ターメリックラテをぜひ飲んで欲しいです。


ターメリック、ジンジャー、ブラックペッパー、シナモンなどのスパイスと、ミルク(植物性ミルクだとVeganに)と蜂蜜やメープルシロップで甘さを加えたゴールド色のラテです。

ゴールデンミルク、とも呼ばれています。


作り方は簡単で、全て混ぜてあたためるだけ。



日本ではカフェメニューであまり見かけませんが、シンガポールだとたまに見かけます。

ビーガンレストランやビーガンカフェにも取り入れられていることが多いです。


ノンカフェインなので夜でも気にせず飲みやすいです。



アーユルヴェーダや漢方、ジャムウなど生薬を使った東洋医学が根付いているアジア。


難しく捉えられる方が多いと思いますが、知ると思ったよりも手軽に生活に取り入れられるものが多いことに驚かされます。

シンガポールへ来てからはホールやパウダーのスパイス、コリアンダーやレモングラスなどフレッシュなハーブをいつもストックしています。


お家でぜひターメリックラテを作って飲んでみて欲しいです。


混ぜてあたためるだけの

簡単作り方はこちら。


https://m.youtube.com/watch?v=aqZYbzkZ-iQ&t=9s




タピオカブランドを飲み尽くしたわたしが今本当に飲みたいドリンク。

f:id:ASIANRADAFTERS:20200509152522j:plain


f:id:ASIANRADAFTERS:20200509152732j:plain


こんにちは、ASIAN RAD AFTERS、YUKAです。



今でこそ

"インスタ映え"、"タピ活"、"タピる"

なんて若者の言葉を聞き慣れてきましたが、

わたしのブランド、

ASIAN RAD AFTERSはタピオカブームの以前から3色タピオカを販売していました。

厳密にいうとアジアンスイーツのブランドなのでタピオカブランドではないのですが、タピオカ やさん、とかバブルワッフルやさん、と認識していただくことがとても多いです。



上記の写真は旧デザインのロゴとパッケージ。この時代を知っている人は結構レアです。



わたしがタピオカドリンクをはじめた頃にあったのは有名なブランドでいうと、

台湾の春水堂さんとGong Chaさんぐらいでした。


ちょうどASIAN RAD AFTERSが原宿でPOP UP SHOPをはじめた少しあとにThe Alleyが日本に上陸してきました。



ブランドが始まってすぐはタピオカドリンクを主力商品としていたので、

リサーチでその頃から現在まで国内外のブランドのタピオカドリンクを飲みまくってきました。


今は台湾でなく日本でも他のアジアでも、どこのタピオカブランドもだいたい美味しいです。

タピオカドリンク自体の人気が出てタピオカ屋さんが増えたので、全体のレベルが上がっていると感じます。


Gong Cha

The Alley

Koi

Tiger Sugar

MILK SHA

一芳

HEY TEA ...


人気店だけいくつか今思いつく分あげてみましたが、挙げたらキリがないですね!


タピオカの原材料、キャッサバを見たことがない方も多いと思います。

日本ではスーパーでは売っていないですよね。


f:id:ASIANRADAFTERS:20200509155432j:plain


こちらがキャッサバです。

シンガポールのスーパーで見つけました。

形状はサツマイモに似ています。シンガポールで手に入るキャッサバはマレーシア産が多いです。


個人的には

黒糖系だとタイガーシュガー、

ミルクティーならあっさりしているからKoi、

チーズティーならHEY TEAが好きです。


今まで日本、シンガポール、インドネシア、タイ、マレーシア 、ベトナム、香港、台湾、オーストラリアなどでタピオカやドリンク屋さんを巡りました。

正直、タピオカを飲みすぎて最近は仕事でない限りはタピオカドリンクは買いません。そこら辺のタピ活中の若い子たちよりもタピオカドリンクを飲んできたと思います。



そんなわたしが今、本音で飲みたいタピオカ以外のドリンクブランドを紹介したいと思います。


本当にだいすきなのでよく買います。



①BOOST ブースト


https://www.boostjuice.com.au/onlineshop/


オーストラリア初のフルーツドリンクブランド。

基本的にはフルーツと氷をブレンダーでクラッシュしたフラッペスムージー。

デザート系やミルク系がすきな人にはもしかしたら物足りないかも知れないけれど、暑い国では飲みたくなるさっぱりなドリンク。

オーストラリア人も大好きでフランチャイズ含めてかなりの店舗数があり、手軽にどこでも買えるのも良い!

メニュー数は結構多いですがわたしがいつも頼むのはMango Lychee Crush.


f:id:ASIANRADAFTERS:20200509160720j:plain



②Mr Bean ミスタービーン


https://www.mrbean.com.sg/


シンガポール初の豆乳、豆乳フードのブランド。日本にも過去に進出していたようですが現在は撤退しているようです。

こちらのお店もシンガポール国内どこにでも店舗があり、駅の構内にあったりもするので手軽によく利用します。

わたしがよく買うのはHot soya(あたたかい豆乳)とWater melon Soya Milk(スイカと氷と豆乳をブレンダーでクラッシュしたドリンク)。甘さは控えめの25%がおすすめ。

スイカと豆乳??

って思うかも知れないのですがぜひ騙されたと思って飲んでみて欲しいです。

スイカと牛乳だったら合わなかったかも知れませんが豆乳だとなぜか相性ぴったりなんです。おばちゃん達が大量のオーダードリンクや豆乳の大判焼きを捌くオペレーションも見ていてテンションが上がります。(F&B目線)

最近タイで新しくできたソイミルクのドリンクブランドも気になっています。

Veganやサスティナブルが当たり前になってきた今なら、日本でもおしゃれソイミルクブランドはとてもアリなんじゃないかなと思います。(なんならプロデュースしたいぐらい)


f:id:ASIANRADAFTERS:20200509163724j:plain



③YANMI YOGURT ヤンミヨーグルト


https://m.facebook.com/yanmiyogurt/


ブランド名のヤンミ、はBeauty rice、の意味なんだそうです。シンガポールはFunanモールの中にあります。ヨーグルトスムージー の中に、紫のモチモチしたお米が入っています。(タピオカのように)

この食感がタピオカより新しくて、大好き!

タピオカよりヘルシーで朝食になりそうな一杯。わたしのおすすめはYanmi's Purple Rice Yogurt。他のメニューも頼んだことがありますがシグネチャーのこの商品がイチ押しです。日本人も絶対好きだと思うのでぜひ試してみて欲しいです。

まだまだ店舗が少ないのでいつもは飲めないですがFunanに行ったら必ず飲みます。


f:id:ASIANRADAFTERS:20200509163821j:plain



3つわたしの大好きなドリンクブランドをあげてみました。


いつも飲むなら買いやすいプライシングと何かしらヘルシーな要素が必要なのかも、と思いました。植物性ミルクだったり、フルーツだったり。



タピオカを飲み尽くしたタピオカブランドをしているわたしより。



https://www.asianradafters.com/


https://m.youtube.com/channel/UCVcVVw34PAHf-VkpAMCH6Lw



#asianradafters #asianradteacompany #アジアンラッドアフターズ #アジアンラッドティーカンパニー #シンガポール


ダルゴナコピ (ダルゴナコーヒー+シンガポールコピ)

f:id:ASIANRADAFTERS:20200509003811j:plain 


こんにちは、

ASIAN RAD AFTERS YUKAです。



#stayhome

でおうちカフェ、おうちスイーツ作りをしている方ぐっと増えましたね。


わたしは仕事柄、インスタグラムを中心としたウェブマーケティングや国内外のトレンドをリサーチをするのですが

新型コロナウィルスの影響で自粛になってからは、Foodieと呼ばれるジャンルのインフルエンサーたちがこぞっておうちカフェの動画や写真をUPし始めたなと感じます。



コロナ以前から有名だったのは、

韓国のおうちカフェインスタグラマーの

@y.na__ さん

https://www.instagram.com/y.na__

が有名です。


彼女はYouTubeでもおうちカフェ(主にドリンク)のレシピ動画を配信しています。



シンガポールでYouTuberやFoodieとして有名な

@stormscape さん

https://www.instagram.com/stormscape


もドリンクのレシピ動画や、タピオカブランドのアイスクリームのレビュー動画などを配信し始めました。



日本でもFoodie系インフルエンサーさんが続々とおうちカフェ動画をアップしています。

もともとカメラが上手な方たちばかりだから、動画にしてもやっぱりセンスがいいし、

おうちで撮っているとは思えないぐらいの小道具の多さや配置のセンスは素晴らしく、拍手を送りたいぐらいです。



わたしたち、

ASIAN RAD TEA COMPANYとしては去年よりアジアを発信するウェブメディアの立ち上げをするという事で進んでいて

最近やっとASIAN RAD CHANNELが出来たばかりで、

もうすぐウェブショップがOPENする予定です。



一昨年

"白桃のアールグレイマリネ"

がウェブ上で流行したのを覚えていますか?


おうちカフェにもインスタグラムやYouTubeからバズるトレンドスイーツがあります。


簡単にハッシュタグ件数からもトレンド具合がわかりやすいところですが

最近は"ダルゴナコーヒー"を作っている方がとても多いです。


韓国から始まったトレンドがコロナ流行も重なり、動画や写真などSNSから日本や他の国へと広まりました。


去年他社様のドリンクブランドの立ち上げで韓国ソウルへカフェや雑貨のリサーチ旅行へ行かせていただいたのですが、

韓国カフェ、韓国美容やメイキャップ、整形文化から見てとれるように彼らのビジュアルへのこだわりはものすごいのです。


かわいいものが溢れていて、それに対する熱心さを感じました。


わたしが作るなら

韓国のダルゴナコーヒーと、シンガポールのコピを合わせてシンガポールのお菓子をデコレーションしたこんなドリンク。


https://m.youtube.com/watch?v=YWBwCHeCjkI


泡立てが少し面倒ではありますが、

難しいことは一切ないし材料がシンプルで普通のカフェラテよりおいしくてかわいい!


植物性ミルクを使えばVeganに、

デカフェを使えば子供も飲めます。


まだ作ったことのない方はぜひこの機会にダルゴナコーヒー、作ってみたらいかがでしょうか?


かわいく写真を撮るのはもちろん、

インスタUPもお忘れなく。


f:id:ASIANRADAFTERS:20200509003716j:plain


https://www.asianradafters.com/


#asianradafters #asianradteacompany #アジアンラッドアフターズ #アジアンラッドティーカンパニー #シンガポール #ダルゴナコーヒー #dalgonacoffee