こんな試食ありますか?
こんにちは、ASIAN RAD TEA COMPANY、 YUKAです。
だいぶブログをおろそかにしていました・・・
最近は新しい商品開発をしたり、YouTubeの動画を作ったり、日本のことやらシンガポールのことやら色々やっています。
タイトル、意味わからないですよねw
こんな試食ありますか?
ってなんのことだよって感じですよね。
先日お世話になっている家族に何か手土産を持っていきたいなと思い、何が良いか調べていたのですが、家の近所のお店だとつまらないので何か気を使わないぐらいの価格のもらって嬉しいものを探していたのです。
その中に、サニーヒルズという台湾のパイナップルケーキのお店がありました。
こちらのブランドは台湾のブランドですがシンガポールに直営店を2店舗持っていて、日本にも1店舗あるパイナップルケーキのブランドです。
台湾では食べたことがないのですが、ASIAN RAD AFTERSも京都の百貨店催事で過去にご一緒させていただいたことがあり、購入して食べたことがあるのですがとても美味しかったことを覚えています。
シンガポールにも直営店があり日本人にも人気店のようなのでラッフルズホテルにある店舗に
行ってみることにしました。
カフェにしてもお土産にしてもアフタヌーンティーにしても、立地も含めラッフルズホテルにいつも行っているような気がします。
とても素敵で大好きなホテルです。
そして店舗に入ってみると店員さんが丁寧に商品説明をしてくださって、奥を見るとカフェのようなスペースがあったのです。ちょっとそこで座って何か飲んで行こうかなと思ったらそれはカフェではなく、来店したお客様に試食をしてもらうスペースでした。
しっかりとしたテーブルと椅子が置いてあり、見るからにカフェのようでした。
座ってくださいと言われて座ると、
丸ごと一つのパイナップルケーキと、カップに入った烏龍茶が丁寧にトレーに乗せられて運ばれてきました。
思わずお金払います、と言いそうなぐらいしっかりとした試食だったのです。
今まで試食したことは何回もありますし、スイーツに感じてももちろんありますが、
普通商品を半分、もしくは小さめにカットして容器に入れたりして試食してもらいますよね。
きちんとした席にかけて、お茶まで出していただいてこんなに丁寧な試食をしたのは生まれて初めてのことでした。
そして、こんなにしてくださったのに購入しないで帰るお客さんはほぼいないだろうなと思いました。
もちろんお菓子は美味しいし、お茶も美味しかったし、購入するつもりで入店したのですが、
こんなにサービスしていただいてまた来ようと思いました。
こんな販促があるんだなと初めての経験から学ぶことがたくさんありました。
パイナップルケーキを無事購入して友人宅へ持っていくととても喜んでもらえました。
もしかしたらこのサービスはシンガポールのこちらの店舗だけなのかもしれないのですが、
動画にまとめたのでよろしければ見てみてください。